オンライン診療検索NiCOナビ
利用規約

第1条(本規約の目的等)

  1. 本規約は、日本調剤株式会社(以下「当社」といいます)が提供する「オンライン診療検索 NiCOナビ」(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めたものです。
  2. 本サービスの利用者(以下「利用者」といいます)は、本サービスの利用に先立ち、本規約に同意した上で本サービスを利用するものとします。

第2条(本サービスの内容)

本サービスの内容は、次の各号に定めるサービスとします。

  1. 本サービスのウェブサイト(以下「本サイト」といいます)を通じて、医療機関の検索を行うサービス(以下「医療機関検索サービス」といいます)
  2. その他当社が別途定めるサービス

第3条(本サービス及び本規約の変更)

  1. 当社は、いつでも本サービス及び本規約の内容を変更することができるものとします。
  2. 本規約を変更する場合、当社は、本サイトにて本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を告知します。

第4条(本サービスの利用)

  1. 当社は、利用者に対し、本規約に基づき、本サービスを利用する非独占的かつ譲渡不能の権利を許諾します。
  2. 利用者は、本規約の各規定を遵守して、本サービスを利用するものとします。

第5条(情報の利用について)

利用者は、本サイトを利用することによって得た情報を、利用者自身の判断と責任において利用するものとします。

第6条(リンク先の情報について)

本サイトには、他のサイトへのリンクが存在します。リンク先の他サイトは弊社の管理下にないものであり、本サイトはリンク先の情報の正確性、合法性、著作権の有無などについて一切保証いたしかねます。

第7条(利用料)

本サービスの利用料は無償とします。

第8条(利用環境の整備)

  1. 利用者は、本サービスを利用するために必要な機器、ソフトウェア、通信手段等(以下「機器等」といいます)を自己の責任と費用において整備するものとします。
  2. 当社は、機器等の不具合等について一切のサポートを行わず、利用者が本サービスを利用できないことについて、一切の責任を負わないものとします。
  3. 機器等の利用に伴い発生する通信費その他の費用は、すべて利用者の負担とします。

第9条(禁止事項)

利用者は、本サービスを利用するにあたり、次の各号に定める行為を行わないものとします。

  1. 法令、本規約又は公序良俗に違反する行為
  2. 当社又は第三者の知的財産権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・商標権・ノウハウを含むが、これに限定されない)その他の権利を侵害する行為
  3. 当社又は第三者に損害を与える行為
  4. 本サービスの運営に支障をきたす行為
  5. 本サイトの全部又は一部を複製、複写、譲渡、頒布又は販売する行為
  6. 本サイトの修正、追加その他の改変行為
  7. 本サイトのリバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイル等のソースコード解析作業を行う行為
  8. 本サービス・本サイトを違法な目的で利用する行為
  9. 本サイトに掲載されている医療機関への誹謗中傷
  10. 前各号に該当するおそれがあると当社が判断する行為
  11. その他当社が不適切と判断する行為

第10条(委託・譲渡等)

  1. 当社は、本サービスの提供業務の全部又は一部を第三者に委託することができるものとします。この場合、当社は、当該委託先に対し、本規約に定める当社の義務と同等の義務を課すものとします。
  2. 利用者は、当社の事前の承諾なく、本規約に基づく利用者の地位及び本規約に定める利用者の権利及び義務を第三者に譲渡してはならないものとします。

第11条(知的財産権等)

  1. 本サービスに関して当社が使用する会社名、サービス名、商標、ロゴマーク等(以下「商標等」といいます)は、当社又は当該権利を有する第三者が保有するものであり、本サービスの提供は、利用者に対し商標等の利用その他の権利を許諾するものではありません。
  2. 本サービスにより利用者に提供されるすべての素材(文章、写真、画像、ロゴ、映像、音声、本サイトのソフトウェアを含むがこれらに限られない)に関する一切の権利は、当社又は当該権利を有する第三者に帰属します。

第12条(利用者の責任)

利用者は、自己の責任において本サービスを利用するものとし、利用者が本サービスの利用により第三者に損害を与えた場合、当該利用者は、自己の責任と費用でこれを解決し、当社に対し、一切迷惑をかけないものとします。また、利用者による本規約に違反する行為、又は違法な行為によって当社が損害を被った場合、当該利用者は当社に対し、当該損害について賠償責任を負うものとします。

第13条(免責)

  1. 当社は、本サービスに関して、利用者に対し、本サービスの内容及び継続性、本サービスを通じて得られる情報の完全性、正確性、有用性、特定目的への適合性、瑕疵がないこと、誤りがないこと、本サービスの利用に必要なソフトウェア及びハードウェアにエラー、バグ等の不具合がないこと、本サービスが中断なく稼動すること、本サービスが第三者の権利を侵害していないことその他の一切の保証を行わないものとします。
  2. 当社は、故意又は重過失がある場合を除き、次の各号に定める場合について、利用者又は第三者に対し、一切の責任を負わないものとします。
    1. 本サービスの利用により利用者その他の第三者に損害が生じた場合
    2. 本サービスに利用されるネットワーク又はクラウドサーバの不具合等により、本サービスが適切に提供されず、利用者その他の第三者に損害が生じた場合
    3. 個人情報の厳重な管理に取り組んだにもかかわらず、ハッカー等による不正侵入その他当社の責めに帰すことのできない事由により、利用者の個人情報が漏洩した場合
  3. 本サービスの利用に関し、当社が利用者に対し損害賠償責任を負う場合、当社は、故意又は重過失がある場合を除き、当該利用者が現実に被った通常かつ直接の損害に限り賠償責任を負うものとします。

第14条(反社会的勢力の排除)

  1. 本条において反社会的勢力とは、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者をいいます。
  2. 利用者は、現時点及び将来にわたって、自己が次の各号のいずれにも該当しないことを表明し確約します。
    1. 反社会的勢力であること
    2. 反社会的勢力が経営を支配していること
    3. 代表者、責任者又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力であること
    4. 暴力的ないし威迫的な犯罪行為を行ったとして公に認識され、もしくは報道その他により一般に認識されること又はこの者とかかわり、つながりを持つこと
  3. 利用者は、反社会的勢力と次の各号のいずれの関係も有しておらず、将来も持たないことを表明し確約します。
    1. 自己又は第三者の不正の利益を図る目的をもってするなど不当に反社会的勢力を利用する関係
    2. 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜の供与をするなど反社会的勢力に関与する関係
    3. その他社会的に非難されるべき関係
  4. 利用者は、相手方に対して、次の各号のいずれの行為も、自ら又は第三者を利用して行わないことを確約します。
    1. 暴力的な要求行為
    2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. 取引に関して脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
    4. 風説を流布し、又は偽計もしくは威力を用い、相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
    5. その他前各号に準ずる行為

第15条(本サービスの中止・終了等)

  1. 当社は、利用者が本規約に違反した場合、当該利用者に対し、本サービスの提供を中止することができるものとします。
  2. 当社は、次の各号の一に該当する場合、本サービスの全部又は一部の提供を中断できるものとし、当該中断に起因して利用者その他の第三者に損害が生じたとしても、一切の責任を負わないものとします。
    1. 火災、停電、天災地変、戦争、暴動、労働争議等の事由により、本サービスの提供が困難な場合
    2. 本サービスに必要なシステムの全部又は一部の保守・点検を行う場合
    3. 本サービスに必要なシステムの全部又は一部に故障、不具合等が生じた場合
    4. 法令又は政府機関等の要請により、本サービスの提供を停止する場合
    5. その他当社がやむをえないと判断した場合
  3. 当社は、いつでも本サービスの提供を終了することができるものとします。この場合、当社は利用者に対し、一切の責任を負わないものとします。

第16条(問い合わせ)

  1. 本サービスに関する問い合わせは、当社が定めるメールアドレス宛ての電子メールその他当社が指定する方法によるものとします。
  2. 利用者は、問い合わせの内容によっては回答できない場合があり、当社がすべての問い合わせについて回答義務を負うものではないことをあらかじめ承諾します。

第17条(準拠法及び合意管轄)

  1. 本規約の成立、効力、履行及び解釈については、日本法を準拠法とします。
  2. 本規約及び本サービスに関する紛争については、法定の事物管轄における訴額に応じて、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第18条(協議解決)

利用者及び当社は、本規約を誠実に履行することを約し、本規約に定めのない事項が生じたとき、又は本規約の各条項の解釈について疑義が生じたときは、互いに信義を重んじ、誠意をもって協議解決にあたるものとします。

(附則)
制定:2022年7月14日