2024.09.06|更新日:2024.09.25オンライン診療電子処方箋

電子カルテ活用術!医療業界の変革への道

医療業界において、電子カルテの活用は避けて通れない道となりつつありますが、まだ導入を検討している方も多いことでしょう。本記事では、電子カルテが医療業界にもたらすイノベーションやその具体的な内容、さらには電子カルテ導入のメリットやデメリットを解説いたします。

電子カルテとは?

電子カルテとは、医療機関で患者さまの診療データを電子化したもので、紙カルテのデジタル版です。医療業界のイノベーションとして、このシステムを導入することで、診療の効率化や情報共有の改善が期待できるとされています。
具体例として、患者さまの経過情報や検査結果がリアルタイムで共有されるため、迅速な対応が可能となり、医師の負担が軽減されます。また、運用においては、紙カルテと比較してデータの検索や管理が容易になり、スタッフの業務効率が向上します。さらに、データの保管やアクセス管理が電子化されるため、情報漏洩リスクの軽減が図られます。
一方で、セキュリティ対策やシステム運用に関するコストが発生するため、適切な費用対効果を検討することが重要です。

電子カルテシステムの種類と特徴

電子カルテシステムには2つの種類があり、主に次のような特徴を持っています。

<オンプレミス型>

  • 自院で所有するサーバーやPCにデータを保存し管理するタイプ
  • 自由なカスタマイズが可能
  • 初期コストやサーバー管理の手間がかかる

<クラウド型>

  • インターネット上のサーバーにデータを保存し管理するタイプ
  • 初期費用が抑えられる
  • セキュリティ対策が重要

どちらのタイプを選ぶかは医療機関の規模や経営状況によって異なりますが、新規開業の際にクラウド型を選択されることが多いようです。クラウド型は遠隔地での情報共有や連携が容易になっており、今後の重要なポイントとなることが予想されます。

紙カルテと電子カルテの違い

紙カルテと電子カルテの違いは、主に管理方法とデータの利用可能性です。

<紙カルテ>

  • 保管するための物理的なスペースが必要
  • 情報漏洩や紛失のリスクが高い
  • データの取り扱いが手作業のため時間がかかる

<電子カルテ>

  • データがデジタル化されている
  • 適切なセキュリティ対策が必要
  • システムトラブルやハッキングの危険性あり
  • 検索や共有が容易で効率的

電子カルテの普及状況と今後の展望

現在、電子カルテの普及は急速に進んでおり、都市部を中心に導入されています。特にオンライン診療が増える中で、遠隔地での連携や情報共有が重要となっています。
今後の展望としては、さらなる普及やシステムの機能向上が期待されます。例えば、AI技術の導入による診断支援や画像解析を活用し、医師の診療品質を向上させることが可能です。
また、患者さま側もスマートフォンなどで自身のデータを閲覧できるようになることで、医療の透明性や理解度が向上し、患者満足度も高まると予想されます。

電子カルテ導入のメリット・デメリット

電子カルテの導入により、効率的な業務運用やコスト削減などのメリットが得られますが、一方でシステムの運用や管理に伴う費用やセキュリティ対策などのデメリットも存在します。

<メリット>

  • 保管するためのスペース節約や紙のコストを削減できる
  • 適切なセキュリティ対策を行うことで情報漏洩や紛失のリスクを軽減できる
  • 患者データの連携をスムーズに行うことができ、他の医療機関との情報共有が可能になる
  • 紙のカルテと比較してデータの入力や検索が容易になるため、作業時間の短縮につながる
  • クリニック内での情報共有が容易になる

<デメリット>

  • システム導入や運用に伴う初期費用や維持費が発生する
  • セキュリティ対策に関連する費用や体制の整備が必要になる
  • システムトラブルやハッキングの危険性がある
  • システムの故障や操作ミスが起こる可能性もあるため、スタッフへのサポートが必要になる

効率的な業務運用とコスト削減

電子カルテの導入は、業務運用の効率化に大きく貢献します。紙のカルテと比較して入力時間が短縮され、検索も容易となります。この結果、クリニック内での情報共有がスムーズになることで、診察や検査、処方箋の作成においても時間短縮を図ることが可能です。
また、電子カルテによる記録はスペースの節約が可能であり、保管場所や保管期間に関する問題が解消されます。これにより、紙のカルテにかかるコストの削減にもつながります。
さらに、電子カルテの導入によりオンライン診療やリモートワークなどが容易に実現でき、地域に住む患者さまや働く医師にもメリットとなるような柔軟な業務体制が可能となります。

患者データの管理・連携の強化

電子カルテの導入により、患者データの管理が容易になります。患者データが一元化され、クリニック内での情報共有がスムーズに行えるため、診療の質が向上します。
また、他の医療機関との情報共有が可能となることで、患者さまに対する連携診療や専門医療機関への紹介が容易になり、患者さまへのサービス向上につながります。
さらに、電子カルテを活用することで、過去の患者データを簡単に検索・比較でき、診療の参考資料として活用できます。
このようなメリットの一方で、患者データのセキュリティ対策が非常に重要となります。個人情報保護やネットワークセキュリティの強化が不可欠であり、クリニック側も適切な対策を講じる必要があります。

導入や運用における課題と対策

電子カルテシステムの導入や運用には課題もありますが、適切な対策を講じることで解決が可能です。

<課題1>コスト
導入時に発生する費用や、システムの運用・維持にかかる費用は、医療機関の経営に影響を与えるため、コスト対策が重要です。ただし、電子カルテシステムは価格によって機能やサポート体制が異なります。安価という理由だけで決めてしまうと、かえって業務効率が悪くなる可能性もありますのでご注意ください。

<課題2>セキュリティ対策
医療機関で扱う患者データの機密性の確保が必要なため、適切な対策を取る必要があります。サーバーのセキュリティ強化や、ネットワークの運用管理体制を整えることで、セキュリティを確保できます。

<課題3>スタッフへの教育
スタッフの操作方法やシステム改善についての教育も重要です。スタッフへの定期的な研修やサポートを実施することで、電子カルテシステムの運用効率が向上します。

<課題4>他の業務との連携
患者さまの予約や会計業務などとの連携も課題の1つです。他のサービスや機器との連携がスムーズに行われるか確認し、適切な設定・カスタマイズを行うことが望ましいです。

クラウド型電子カルテの活用方法

クラウド型電子カルテを活用する方法は様々です。診療データの入力・管理が容易になり、患者さまのカルテ共有もスムーズです。院内ネットワークを利用せず、インターネット経由でアクセスが可能なため、外部からでもカルテの確認や情報の共有ができます。
また、診察前後の検査結果や、他の機関との連携を円滑に行うことができます。オンライン予約や請求業務、保険請求や会計処理との連携が容易になるため、業務効率が向上します。
さらに、スペースの節約が可能です。紙のカルテや資料を保管するスペースが不要となり、クリニックの狭い場所を有効活用できます。

クラウド型電子カルテの特徴と利点

クラウド型電子カルテの特徴は、データ管理の効率化です。紙のカルテと比較して、入力・検索の時間短縮や、データ共有の円滑化が図られます。患者データの一元管理が可能で、必要な情報の提供が迅速に行えます。
また、インターネットを利用したアクセスが可能で、地域や時間に関係なくカルテが確認できます。これにより、他の医療機関との連携が円滑になります。
クラウド型電子カルテの利点は、導入・運用コストが抑えられることです。オンプレミス型と比較して、初期投資が少なく、システムのアップデートやメンテナンスにかかるコストも低減しやすいです。
さらに、セキュリティ面も強化されており、患者データの漏洩リスクを最小限に抑えることができます。これらの理由から、新規開業の際にクラウド型を選択されることが多いようです。

セキュリティ対策とクラウド利用の注意点

クラウド利用に伴うセキュリティ対策は重要です。理由は、患者さまの個人情報や診療データが外部に漏れるリスクを防ぐため、次のような点を注意して対策を行いましょう。

  • 適切なアクセス権限の設定
  • セキュリティ対策の強化
  • データ保管場所としてサーバーやクラウドの信頼性確認

また、クラウド運用においても、次のような注意点があります。これらを押さえ、安全なクラウド利用を実現しましょう。

  • データ管理の効率化と費用対策の検討
  • クラウドサービス提供会社との連携・サポート体制の確認

各医療機関に合った電子カルテの選び方

電子カルテ選びのポイントは、次の通りです。

  • 自院の業務内容に合った機能の選択
    ・診療科目や規模に応じたシステム構築
    ・地域連携や他機関とのデータ共有の可否
  • 予算とコスト対策の検討
  • 保守サポートやアップデート対応
  • スタッフが使いこなせる・使いやすいシステムか(操作性や利便性)

例えば、小規模クリニックでは初期費用や運用コストを抑えたシステムが求められます。一方で大規模病院では複数科目の診療や多機能対応が重要となります。

まとめ:電子カルテ活用で医療業界を変革

電子カルテの活用により、医療業界の効率化・質向上が期待できます。今後、さらなる技術進歩とともに、患者さまと医療機関の利便性向上が進むでしょう。この記事を参考に、ぜひ電子カルテ選びや導入に取り組んでみてはいかがでしょうか。

日本調剤は医療のオンライン化にいち早く取り組み、豊富な実績がございます。

全国700店舗以上のスケールメリットを活かした"課題解決力"で、患者さまの治療に貢献するべく、貴院のオンライン化に伴走させていただきます。

キーワードで検索

お役立ち資料ダウンロード

オンライン診療導入ガイド

【こんな方におすすめ】

  • オンライン診療の導入を検討している
  • オンライン診療導入の基本的な手順を知りたい
  • オンライン診療を導入したいが、なにから始めたらいいか分からない