日本調剤は、「すべての人の『生きる』に向き合う」を企業理念とし、医療機関さまを通じて、日本全国の地域医療を支える取り組みを進めております。その中で、良質な医療サービスを提供するため、日本調剤では早くから遠隔服薬指導を導入し、医療のオンライン化へ積極的に取り組んでいます。調剤薬局として、今まで以上に患者さまの治療に貢献するべく、貴院のオンライン化に伴走させていただきます。
目次
複数のオンライン診療ツールの中から、費用対効果や機能性、使いやすさなどを考慮し、導入後の運用まで見据えた最適なツールをご提案します。また、既にオンライン診療ツールを導入済みで、ツール変更をご検討されている場合も、最適なツールへの移行やツールに合わせた運用をサポートします。
特定の疾患をお持ちの患者さまへのオンライン診療導入を検討されている場合、処方可能な医薬品や注意点などを丁寧にサポートします。オンライン診療における医療機関の課題を踏まえた連携実績もあるため、処方時の問題への対応やフォロー体制にもお気兼ねなくご相談くさい。
保険診療でのオンライン診療導入を検討されている場合、診療報酬の対応、クリニック内での運用、ツール導入など、スムーズな導入に向けたサポートを提供します。
オンライン診療を始めるための準備(研修・施設基準・届け出など)ついても、詳しくご説明いたします。
予約から薬の配送まで、クリニック全体のDX化を推進するための具体的な方法をご提案します。また、電子処方箋の発行にあたり、処方箋のテストを店舗で実施して、フィードバックすることで、スムーズな運用をサポートします。お近くに日本調剤の店舗がなくても、遠隔での対応も可能で実績もございます。
日本調剤は、医療のアクセスが困難な地域において、調剤サービスの提供に積極的に取り組んでいます。薬局が撤退してしまった地域の医療機関様と、日本調剤の店舗が連携し、調剤サービスを提供することで地域住民の薬剤アクセスを確保します。地域店舗と遠隔(オンライン)の両側面から、多角的なサポート体制を提供いたします。
日本調剤は、地域住民の健康を守り、地域医療を支えるために、これらの取り組みを積極的に推進していきます。ぜひ、ご相談ください。